陽(ハルが可愛い猫側の話と人間側の話しを分けて放送する面白い猫飼いたいけど飼ってないので陽みたいな猫飼いたい(癒されたいアニメ終わって続編に期待したい猫とか動物が喋る系好きワイルドハーフとか(みかん絵日記ポヨポヨ観察日記にゃんこディズ陽が素晴を守ろうとしてるのが好き(opのピアノを弾いてるのが可愛い
2019-10-12 15:50
検索して出てきた『ef-afairytaleofthetwo.』って、ゲームらしいですね。TVで放映された中身は第1期「ef-ataleofmemories.」第2期「ef-ataleofmelodies.」ってことで、TVで見てたわけじゃないけど、ひょんなことから、この作品を知ることになりました。私、何だかわからないのですが、この作品を作った大沼心監督の手がけた作品のDVDを何故か選んだかのように持っています。(と言っても3作品ぐらいですが)アニメの制作者に関して詳しくないし、制作プロダクションである「シャフト」に関する思い入れとか特にないのですが、何故なんでしょうね?自分でも良くわかりません。(笑)これを見て一番に思えたのが、天門による楽曲がいいですね。舞台設定も3.11以降にこの作品を知ったこともあるのですが、震災後の世界…のような目線で音羽という想像上の街を見てしまいます。「昨日の記憶を失ってしまう少女」ってことじゃ、近年も似たような設定のアニメがありましたが、こちらの方が、少しは救いがあるのかな。雨宮優子の生い立ちやらは、melodiesの方で明らかになるのですが、melodiesを見ることでmemoriesが、さらに理解できる…作りが、何ともいえず心を揺さぶられるのでありました。埋もれた名作なのか、どう間違っても地上波では再放送はありえませんが「この作品知ってる〜」って方は、コメント頂けると嬉しいです。
2019-10-10 03:45
『氷菓』を検索したら原作が米澤穂信の小説「古典部シリーズ」になってしまいました。もっとも『氷菓』そのものは、何編かのストーリーを抜き出して作品化したものですから「古典部シリーズ」ではありますね。この作品をピックアップしていながら、しばら書くことが出来なかったのは、あの京アニ放火事件で亡くなった武本康弘監督のことを思い出し、筆が止まってしまうからであります。この続編を望む声は少なからずありましたし、作品のストックもなくはなかったとは思うのですが、もうあのスタッフ・メンバーが一同に介して2期が制作されなくなってしまったことは、残念でなりません。それにしても作品中に描かれる高校生活は、折木奉太郎のような諦観も含めて夢の中で憧れていたような世界でありました。あまりに高山に惚れ込んでしまったお陰で、実際に高山市に移住したいなぁと7日間も滞在して(っても高山市は市町村合併で限りなく広くなってしまったので、市街地までクルマで30分以上掛かる場所に泊まって)斐太高校を筆頭に聖地巡礼してきたことが、いい思い出です。
2019-10-10 03:45
何となくクリックしてしまった…。この作品もアニメを観てから原作を読んでみたのですが、この令和…というか、平成の末期に、このような男女の恋愛の駆け引きのようなものに対して、世間の青少年が共感を持って読んでいるのかと思うと、なんとも微笑ましい気がしております。世間に蔓延しているアニメや漫画を何も知らずに読むと、精神的にヤバいキャラやら行為が普通にあったり、編集サイドのオーダーなのか、はたまた作者のトラウマやルサンチマンなのか、どうも陰湿な雰囲気が蔓延しすぎていて、なんともやりきれない気分になることが多いのです。その中にあって、この作品は「悪い人がいない」という事が、一服の清涼剤のように私は感じております。もちろん登場する主要キャラは、闇の部分を抱えており、それがスパイスであったりするのですが、それを表に押し出してくることはありません。まだまだ連載が続いているし、アニメも2期が予告されているし、映画は大ヒット…だそうですので、何よりでありますね。
2019-10-08 11:12
基本、漫画やアニメTV)とは距離をおいて生活しているので情報に疎いです。ただ、あの「人間関係ドロドロしちゃう」系の岡田麿里の原作で、話題の講談社様から漫画が連載されていて、それがアニメ化される…というのであれば、気になるものです。JKには興味ありませんが、別欄の『氷菓』にも書きましたように、高校時代に満たされなかったナニカが(幼少期にみた“青春ものドラマの影響もあるのか)トラウマになって「私、気になります」って感じで見入ってしまいました。この漫画に出てくる文芸部の娘たちは、私の所属していた大学にはゴロゴロいたタイプだったので、何か懐かしさすら感じてしまいました。「曾根崎り香は絶対ウチみたいな泥臭い大学に入ってチャラチャラした他大のJDどもとサークルでケンカしてるだろな…」とか思ったり。「本郷ひと葉、お前絶対ウチの学科に入って朝まで居酒屋で文芸論やら恋愛論を戦わせてたはずだよな…。」と、思ったり思わなかったり。ストーリーに関しては、昭和な青春モノ的なエンディングにイマドキの高校生との乖離を感じつつも昭和の時代を懐かしく思うオジサンの心には、滲みたのであります。
2019-10-08 11:11
ストーリーがすごくいい!黒の時代あたりは泣きましたwあとはイケメンが多いです!声優さんもかなり豪華だなーと思ってたりもします!ちなみに個人的には敦って子が好きすぎてグッズ集めたりしてますw細々とですがw
2019-10-06 11:25
リゼロの原作ちゃんと見てないんであまりわからないんですがリゼロのスロットは好きですwww一緒に打ちにいけたりしたら一番最高かなー?リゼロ以外にも好きなんで良かったらwちなみにペテルギウスが好きwキャラがいいよね!w
2019-09-23 13:12
昔から漫画を見ていますがアニメもすごい出来ですもっと早くやっても良かったと思います。特にイタリア編にはびっくりしました。早く承太郎の娘の回もやって欲しいです。DIO様もちょこっと出ますしね。(笑)でも来年かな‥
2019-09-20 14:35
中学生の頃から読んでます。当時は絵柄や作風がアクが強すぎたのか、全然人気なかったけどいつの間にか大人気漫画になりました。好きなキャラはベタですがシュトロハイム、ポルナレフ、ブチャラティ、プロシュート兄貴、噴上裕也あたりかな〜。ジョジョリオンはいつ面白くなるんだろ
2019-09-19 22:05
この漫画は、まさに少年ジャンプの王道漫画という感じで良い。もともと貧弱だった主人公が血のにじむ様な努力でみるみる成長して強くなっていく様は、いつの時代にも通用する王道パターン。見ていて非常にワクワクする。最近の漫画はそれぞれモブキャラ達のストーリーも凝っているので、敵キャラや全てのキャラクターを楽しめる。筋肉大好きな私としては、やはり最強の象徴「オールマイト」が大好き。だけど最近はヴィランサイドのストーリーが多くなってきて、心が揺れがち。敵側の魅力が半端じゃない。死柄木弔君いいよ…すごくいい…あと、やはりトガちゃんが一番かあいいです。この漫画、ちゃんと筋肉を描くから良いよねー。デクとかも、最初は弱かったからもちろん細く描いてたけど、鍛えてからは程よくムキムキになってるんだもん。ありがちな「ガリガリなのに何故か強い」みたいな矛盾じみた都合の良いキャラじゃないから良いわ。ラノベにありがちな。
2019-09-14 17:15
もうワンピースに関してはJUMPで連載し始めた頃から見てるから、歴としては物凄く長いんだよね。もうね、大好き過ぎて何をどうどこからレビューすりゃ良いのか分からないくらい大好き。男キャラで言うなら、色々とストイックさが似てる点でもゾロが好き。男は黙って黙々と鍛えるべし。ワンピースの誰が好き?という話題になると出てくる「エース」や「サボ」が好き!っていう女子には悪いけど「にわか臭」が半端じゃない。もうね、分かりやす過ぎてダメそれほんと。完全に見た目で何となく言ってんだろ!と。対してそこまで熱中してないけど何となくワンピース好きな人に多いんだよなぁ…エースやサボ好きは…。いや、そりゃキャラとしては魅力はありますけども…もっと掘り下げれば沢山良いキャラクターいるだろ!と言いたい。最悪の世代、ルーキー達の中でも結局好きなのはローとかでしょ?もうね、ホントに声優や見た目で選んでんだろ!最悪の世代で言うなら、私はベッジを推しますね。四皇のビッグマムに喧嘩売ったりあれこれ色々な所を荒らしてるのが「趣味や好奇心」っていうのが、生粋のアウトローやサイコパス感があってたまらんっす。見た目で言うなら、ウルージーさんが良いよね。あの「怪僧」の見た目のインパクトさは良いよね。あと喋り方。
2019-09-14 17:14
レストラン
素敵なレストランに連れて行ってくれる友達を見つけよう♪ゲーム
ゲーム好きや一緒にPlayしてくれる友達を見つけよう♪マンガ・アニメ
マンガ・アニメの話題で盛り上がれる友達を見つけよう♪映画
映画好きや映画の話題で盛り上がれる友達を見つけよう♪国内外ドラマ
国内外のドラマの話題で盛り上がれる友達を見つけよう♪有名人
芸能人・有名人の話題で盛り上がれる友達を見つけよう♪ユーチューバー
Youtube好きやYoutuber好きとお友達になろう♪お笑い芸人
お笑い好きやお笑いのツボが同じ友達を見つけよう♪歌手・ミュージシャン
好きな歌手や音楽の趣味や話があう友達を見つけよう♪病気・体験談
病気を理解してくれて相談できる友達を見つけよう♪