病気・体験談: 高次脳機能障害

- 高次脳機能障害の経験者や、理解のある人とお友達になろう♪ -

高次脳機能障害(こうじのうきのうしょうがい)とは、主に脳の損傷によって起こされる様々な神経心理学的障害である。主として病理学的な観点よりも厚生労働省による行政上の疾患区分として導入された概念であり、異なった原因による複数の疾患が含まれる。それぞれの症状や治療について、詳しくは脳血管障害といった病理学的な観点から論じられる。
Wikipediaで高次脳機能障害を確認
1ページ目 / 1ページ中

ゆうくん 51歳 滋賀県 彦根市

29歳の時に車の事故で記憶喪失になり、後遺症で記憶障害になりました。高次脳機能障害の中に記憶障害以外にもいくつか障害がありますが忘れました。今は鬱もあり、安定剤と眠剤を服用してます。外見、喋り方は普通なんで人に理解してもらえる事が少ないです。バスと電車が苦戦します。かといって、散歩がてら歩くのも道を間違えることが多いです!

2022-10-07 19:00

あーむ 34歳 沖縄県 豊見城市

飲酒運転事故による、高次機能障害。軸索損傷と言われ、高次機能障害とも言われました。あのときはバイトで、高校で、バイク乗りたかった。ワイルドスピード×2が好きでした。ブライアンオコナー(生前ポールウォーカー)がかっこいいと思ってます。今でも、マトリックスレザレクションズ見てみたいです。バックトゥーザ・フューチャーは全部見てます。平成17年に、新聞載りました。インプラントブリッジ前歯6本、顎の傷、足大腿骨二本チタンが入ってます。あれから、12年が過ぎました。

2022-06-16 16:23