病気・体験談: 肺癌

- 肺癌の経験者や、理解のある人とお友達になろう♪ -

肺癌(はいがん、英:Lung cancer)は、肺に発生する上皮細胞由来の悪性腫瘍。90%以上が気管支原性癌 (bronchogenic carcinoma)、つまり気管支、細気管支あるいは末梢肺由来の癌である。 国際肺癌学会によれば、肺癌は世界的に最も致死的な癌であるが、その理由の1つは、多くの場合発見が遅すぎて効果的な治療を行うことができないことであり、早期に発見された場合は手術や放射線治療でその多くを治癒することができる。 全世界での死亡患者数は159万人に上り(2012年)、主な原因としてタバコが挙げられる。
Wikipediaで肺癌を確認
1ページ目 / 1ページ中

鷹さん 53歳 愛知県 江南市

小細胞癌でオヤジは、他界しました、余命宣告の期間よりは長く闘病生活をしましたが、死に際には立ち会えず残念な思いをしました、仕事場から連絡を貰って入院先に向かったのですが……『殺してくれ』ってトイレで言われたときは、さすがに泣きました、何言ってんのってそんなこと出来る訳無いやん、トイレの御世話くらいで、そんなこと言わんといてって……子供に世話をされたく無かったんだと思いますがね、難しいです

2022-10-20 03:03

ようちゃん 52歳 高知県 高知市

両親を、肺癌で亡くしてます。つらい闘病生活もあり、お互いにへこみました。人に対しての不信感や、信用性など色んな悩みが一時に押し寄せてきました、今は自分の体調管理、健康管理に気をつけてます。健康診断も毎年行ってます

2022-10-04 12:57

トシヤス 55歳 新潟県

かつての父でしたがやはり当然でしょうがタバコからが原因で患ったと思います!がん細胞はどこに出来ても怖いですよね?手術後5年間は生きれたのが幸いだったかもしれません。つれあいである母は大変だし辛かったかもしれません。やはり何と言っても先ずは健康第一ですねm(__)m

2022-04-05 17:49

太一 37歳 大阪府

前置きで女性受け狙って書くことではないかと、、、。まず多くの方に参考になればと思っています。母の病気なんで解る部分だけ書きます。予兆肩こり、激しい頭痛、風邪っぽい症状(これらは初め中耳炎かと思い耳鼻咽喉科を受診していて1ヶ月様子見でした。)2ヶ月目に調子はよくならず大学病院にセカンド・オピニオンで内科受診そこで癌の見解でした。原因は得意変異だったかな。辛かったのは癌と分かってから体力が目に見えて衰退していたこと、五年生存率の話などを調べている姿を見るのも辛かった。癌は亡くなるまで少し時間がある分終活をあからさまに見てまう。抗がん剤もかなり辛かったと思う。病気になれば本人も家族も辛いですよね。風邪っぽいなと思って3日以上長引いてる時はとにかく医者に行くようにしましょう。健康な人程病気に気付きにくいのでまず医者にかかることをおすすめします。

2022-01-07 09:24

りょう 59歳 北海道

母親が肺癌で亡くなりました通っていた病院がかなりのやぶ医者で大変な目に合いました自分自身も1月に体調悪く血尿が続いたので病院に行くと腎臓癌が見つかり手術したばかりです転移はなく初期でしたがやはり癌は怖いですねこれからは何月に一度検査です皆さんも体調がおかしいなぁ〜と思ったら直ぐに検査してください親が二人とも癌で亡くなってたので覚悟はしてましたがいざとなると医師の話し覚えてませんまだ痛み有りますが頑張って治します

2021-02-10 11:35

ゆうみ 30歳 青森県 五所川原市

2020年7月30日に肺がんで母が他界しました。安らかな顔で天国にいきました。苦しかったであろう闘病生活、大好きなお母さん。天国でみんなと、おばあちゃん達と楽しく暮らしていたらいいな。お葬式は泣かなかった親族だけで見送りました

2020-08-31 00:37

ひかる 40歳 岩手県 盛岡市

咳が止まらず吐血と苦しむ叔父が忘れられない。昔からタバコとかやっていないのに、がんになったのはショックでした。ご先祖様を調べると結核、肺気腫、喘息と肺に関わる病になっていました。いずれ自分もなるのではって。みえない恐怖と背中合わせで過ごしています。

2020-04-27 21:09

のん 40歳 高知県

現在、母が患っています。暫くしたら、手術する事になるみたいです。まだ悪性か良性かも分かりませんが腫瘍は今のところは1センチぐらいらしいです。ただ、母は人工透析をしていたり色々リスクがあり過ぎて、命懸けの手術になると言われています。

2020-03-19 11:36

ジン 49歳 埼玉県

父が肺癌になり、好きだった草野球も出来なくなりました。自分も小まめに検診を受けたり、食事に気を付けたり、運動したりと健康に気を付けて生活したいと思います。タバコは辞めて、13年くらいですが、それでもたまに吸いたくなりますが、我慢してます。

2020-02-11 09:33

やっつ 37歳 新潟県

父親が肺癌を患って亡くなってしまった。発見するのが遅く、見つけた時には末期。入院し始めて治療を始めたはいいけど肺炎も併発してしまい、治療がなかなか進まないまま痩せていき、本人の闘病も叶わず永眠しました。最後くらい看取らせて欲しかったなぁ。

2020-02-04 10:42

かつくん 60歳 岩手県

父が20年位前に肺がんで亡くなりました。自分も少し心配しています。喫煙者なので尚更ですが、今のところタバコは辞めるつもりはないですね。しかし家族が心配するので少しは禁煙を考えてます。でも多分無理だと思います。

2019-12-20 18:56

メビウス 51歳 岩手県 滝沢市

祖父母が肺癌になってしまいとても辛そうにしてました。今、思えばもっと何かしてあげられたんじゃないかと後悔しています。私は病院に車で連れていく程度の事しか出来ませんでした。幼い頃は大変可愛がってくれたので大好きでした。何かしてあげたいと思ったら行動して後悔しないようにしたいと思いました。

2019-12-13 08:23

権兵衛 53歳 宮城県 仙台市

7年前に父が肺がんになり手術して今も元気にしています。他の場所にも転移もなく、数ヶ月に1度放射線治療してました!あの時は何年も持たないと思ってたのに、元気に過ごしているとはなによりです。ただ片方の肺が無いため、直ぐに息があがるみたいです。

2019-12-09 17:26

しゅう 45歳 岩手県 岩手町

肺がんは怖いです!タバコの吸いすぎに注意しましょう!父親を肺がんで亡くしてるので自分も気を付けています!その他の病気も怖いですが、癌が1番怖いです!その次は脳梗塞とかも怖いので気を付けたいです!自由に動く体が1番ですからね!

2019-11-05 22:23

ピース 41歳 岩手県

祖父が末期の肺癌と診断されて一週間で亡くなりました。苦しまずに亡くなった事が今では良かったのかなと思います。予防はやはりタバコを吸わない事が一番かと。本数も考えて欲しいですし、副流煙の事も含めていろいろ考えて欲しいところです。

2019-10-07 18:33

Hiyo 58歳 福島県 郡山市

父親の家系は、肺の病気(結核)で祖父、叔母、父がなくなってます。母親の家系は、脳卒中の家系で、はは、母の兄弟妹皆、脳卒中で他界してます。が、何故か姉は、肺癌と乳癌を併発しました。幸いに発見が早かったおかげで大事に至らず、現在は自宅療養中です。私はどうなるのやら・・・

2019-07-13 08:54

51やない 52歳 大阪府

5月に手術した。結果は良性やったから、一安心やけど、こんな病気すると、そばに好きな人が居ててほしいなぁって思うよ。こんな時に好きな人が居てないのは辛かったなぁ。今後はならないとは限らないから、出来るだけ早く彼女ほしいなぁ

2019-06-06 19:26

サタン 43歳 神奈川県

もう昔の話ですが、親がかかってましたね。自分が知ってる中で初めて入院した時に見つかったらしく、どうすることも出来ない状態でしたね。元気たったけど痩せほそってしまいましたね。もう居ないですけどね(ToT)

2019-05-31 18:55