病気・体験談: パーキンソン病

- パーキンソン病の経験者や、理解のある人とお友達になろう♪ -

パーキンソン病(パーキンソンびょう、英: Parkinson's disease)は、手の震え・動作や歩行の困難など、運動障害を示す、進行性の神経変性疾患である。進行すると自力歩行も困難となり、車椅子や寝たきりになる場合がある。40歳以上の中高年の発症が多く、特に65歳以上の割合が高い。 錐体外路症状を呈し、アルツハイマー病と並んで頻度の高い神経変性疾患と考えられている。日本では難病(特定疾患)に指定されている。本症以外の変性疾患などによりパーキンソン様症状が見られるものをパーキンソン症候群と呼ぶ。
Wikipediaでパーキンソン病を確認
1ページ目 / 1ページ中

カズ 37歳 埼玉県 越谷市

ばあちゃんが亡くなってからじいちゃんがパーキンソン病になって、3年後に他界。母親もパーキンソン病になってることがわかって、現在は療養入院って形で病院に入院中です。それまでは、介護につきっきりでしたが日に日に弱っていくのを見てるのがつらかった。

2023-04-05 10:52

タカ 60歳 愛知県

母親がなりました筋力が日にしになくなり免疫も低下し、最後は風邪で高熱になり下がらなくて痰も自力では取れなくなり、心不全で亡くなりました毎日弱っていく姿を見るのがとても辛く、でも母の前では笑顔でいました今でも母に会いたいと思っています

2021-12-29 23:07

ジーク 34歳 北海道 札幌市中央区

私もパーキンソン病の一種でございます右手首がマグカップなどを持つと手が震え周りの人間に迷惑をかけてしまいますどうにかしたくて病院に通ってますがなかなか治りません同じ病気を持った人間があまり周りにいませんこの病気を分かってくれる方がいたら嬉しいです

2021-05-02 23:41

ジョーカー 44歳 岩手県

母がこの病気なのですが、とても進行がゆっくりです。ゆっくりな進行と共に母のメンタルもゆっくりやられてくようで、フォローする家族も不安を感じてます。処方されてるお薬は非常に副作用が強いみたいで、飲み薬からパッチタイプにしたり病院の先生には色々工夫していただいてます。

2020-10-26 08:08

プラド 43歳 福岡県

パーキンソン病は進行性の疾患ですが、程度が低いステージだと進行を予防する事が出来ます。認定資格で言うとLSVTと言う資格になりますが、数年前に資格を取る事が出来ました。その中にある体操を自宅で覚えれば1人で出来る事も可能です。

2020-08-09 07:54

シゲキ 44歳 大阪府 貝塚市

15年位前に、父親がこの病気になりました。身体の動きが悪くなり寝る事も起き上がる事も困難になり、歩くのもかなり大変でした。母親が介護をしていたのですがかなり苦労していました。本人も辛いですが家族も大変でした

2020-02-02 13:52

しげき 66歳 新潟県 三条市

はじめましてです。私は福島から新潟に避難してたんですが、妻が、原因不明ですが難病のパーキンソン病になってしまいました。私はまだ仕事をしながら、家の家事全てをして頑張って妻の面倒もみてましたが、やはり最近は結構疲れて来まして、癒しとかが欲しくて、友達探ししてました。スポーツとかだけではやはり、淋しいです。もし良ければメールして下さい。よろしくお願いいたします。

2019-10-30 17:54

拓哉 42歳 青森県

まずはなんとなく調子が悪い、なんとなくいつも通りに動けないってなります。なんとなく調子が悪いので、病院で検査するも原因不明。大学病院で精密検査すると、パーキンソン病と診断。徐々に日常生活に支障をきたすようになってきます。徐々に手足のだるさや動きが緩慢になり、歩行困難。そして認知症の併発。投薬治療は症状を遅らせる位しか出来ません。非常に辛い病気です。

2019-10-11 23:22