病気・体験談: 椎間板ヘルニア

- 椎間板ヘルニアの経験者や、理解のある人とお友達になろう♪ -

椎間板ヘルニア(ついかんばんヘルニア、spinal disc herniation)は、ヘルニアの一種であり、椎間板の一部が正常の椎間腔を超えて突出した状態である。 椎体と椎体の間には人体最大の無血管領域と呼ばれる椎間板が存在している。椎間板は中央にゼラチン状の髄核、周囲にはコラーゲンを豊富に含む線維輪から成る。この髄核や線維輪の一部などが突出した状態が椎間板ヘルニアである。Macnabによる分類が有名である。 多くの動物は脊椎を重力に垂直にして生活しているのに対し、人間は二足歩行であるために脊椎は重力と平行方向となる。このため、立位では椎間板には多くの負荷がかかる。 椎間板ヘルニアは、下位腰椎 (L4/5, L5/S1) が最多で、次に下位頸椎に多く、胸椎には少ない。胸椎に少ないのは、胸郭により、椎体間の可動性が頚椎や腰椎に比べ少ないことによる。また、神経根走行の関係から、下位腰椎では、上位腰椎に比べ、神経根症状を起こしやすく、発見されやすい面もあるかもしれない。高齢になると、下位頚椎での可動性が減少し、ヘルニアが起こりにくくなり、比較的上位の頚椎病変を来しやすくなる。すなわち、椎間板ヘルニアは、よく動く脊椎の部分で起こりやすいのである。
Wikipediaで椎間板ヘルニアを確認
1ページ目 / 1ページ中

51歳 茨城県

以前患い通院、医者に良くこんなになるまで我慢してたね。即入院してくださいと言われたけど多忙気味でしばらくは通院でごまかし後々入院してオペ。それから数十年未だに腰痛や足の痺れを感じながらも病院にはかからず多忙な日々を過ごしてます。

2023-06-08 09:58

みゅう 40歳 山形県

ギックリ腰をやって医者に行った所、ヘルニアになっていると診断された。以降、リハビリなどで私生活、軽い運動などは出来るまで回復。完治までとはいってない。筋肉が低下した事が1番の原因なのかなと自負している。

2022-04-05 06:02

きよひろ 50歳 宮城県 仙台市太白区

頚椎椎間板ヘルニアです。手脚が少し痛痺れますが仕事をしたり動くのは問題ありません。頚椎椎間板ヘルニアになって、医師の指導で筋トレをしたらしていますが、なかなか筋肉が付きません…。筋トレのやり方が悪いんですかね…。

2021-10-09 10:54

19 44歳 神奈川県 南足柄市

去年の1月に発症してから良くなったり悪くなったりの繰り返し。去年1月に発症→10月に再発→今月に再発今回の再発で手術も検討。歩けなくなるぐらい痛いし、立ったり座ったりが怖くて…手術で治るならした方が早いんだろうが、それもそれで抵抗あるしで病みますね

2021-07-24 07:35

ゼン吉 54歳 大阪府

かなり昔からの持病。一度手術はしたが、その時に下半身不随に近い状態になる。一時的に歩けるようになったが再発し、その影響で左足太腿部分の筋力低下の後遺症が発症。現在、発症部分の一段下の部分(膝下部分)の神経圧迫により、手術を予定している。

2020-12-10 17:04

まさ 44歳 神奈川県 南足柄市

去年の年末31日に魔女の一撃(急性腰痛)を発症最悪な年越しとなりました。3日程寝たきり状態で動けるようになって病院に行きましたが、椎間板ヘルニアと診断されました。現在はお薬とリハビリで生活に支障はでてませんが、またあの痛みが発生したらと思うとゾッとします。

2020-09-17 12:58

ルリビ 44歳 香川県

学生の頃に、ギックリ腰をキッカケになりました。半年くらいは痛み止めを毎日飲んでバイトに行ってました。就職してからもしばらくは続いて大変でしたが、自然に治って再発はしていません。今は腰にはまったく不安はありません。

2020-07-03 20:54

るー 34歳 岩手県

高校の時にスポーツをしていてなりました。ブロック注射でよくなりましたが定期的になりますので騙しながら付き合っている感じですねあとはなるべく重い物は体全体を使って持つようにしています。腰が痛いのと弱いのは何するにも大変ですからね笑

2020-04-20 21:00

やすし 48歳 福島県

仕事柄、毎日腰痛体操しています。10年前に手術して再発しましたが、今は定期的ない針治療と、毎日腰痛体操しながら、仕事に励んでます。まず、大切なのは腰痛になった時、特に急性期には、冷やして電気をかけては、行けません。手術に関しても日常生活に支障をきたさなければ、あまりオススメはできません。

2020-04-12 18:40

帯広 43歳 北海道

僕が22歳の時に椎間板ヘルニアになり手術を受けました。僕がなったのはまず最初に腰より上に違和感があり、右足が重い感覚で大丈夫かなと思いながらも痛くもなかったので仕事してました僕が違和感から1か月経った頃からだんだん右足に痺れがおきてきて、揉まないとならないくらいになり病院に行きましたら重度のヘルニアって言われ手術は2週間ごって言われ、最初は痛くなかったのですがだんだん痛くなってきてもう歩くことも出来なくなり本当苦しかった思い出があります。ヘルニアだけではなく何処か違和感とか出た時はすぐ病院行くことが良いと思いました。腰は大切ですね。

2020-01-13 10:23

33歳 大阪府

つい最近迄美容室経営者してました立ち仕事なので腰を使う仕事になるので腰の痛めてしまいました。座りながら椅子で?したりロット巻いたりしていますがそれでもコルセットははずせません。かなりしんどいですよ。腰をもんでくれたらお金払うので誰かいませんか宜しくお願いします。

2019-12-13 08:23

さとうくん 37歳 山形県

スポーツしててなりました!左足に痺れがあり、立つことも大変なときもありましたが手術をしたことで改善しました。今では何も気にすることなく動けるようになりました。腰は大事にしないといけませんね!十分気をつけましょう。

2019-10-15 11:00

修太郎 52歳 東京都

椎間板ヘルニアの方を数百人も診てきましたが、実際に「手術が必要だ」と言われていながら、鍼灸や手技療法で痛みの緩和を行ったり、整形外科でのトリガーポイントブロック注射を行って頂いたことで、手術をする必要が無くなったことは日常的によくあることです。私自身もすべり症やら脊椎分離症…と言われていますが、腰痛で辛い思いをすることは(過労が原因で)年に1回あるかないか?なのです。脊柱管狭窄症や「椎間板ヘルニアが、神経を圧迫することが、痛みの原因になることは決してありません。逆にヘルニアの手術を行っても痛みが消失しなかったり、また別な疼痛や手術痕の癒着等で来院される方が多いほどです。つまり見た目(CTやMRIでの画像診断で得られた情報)が、痛みの原因ではないのです。筋肉や関節の痛みやしびれは、悪性腫瘍やリウマチ、痛風、感染症を除外すれば「筋筋膜性疼痛症候群」と呼ばれるもので、最近ではその名前がTVでも紹介され始めています。

2019-10-07 18:36

チビ太 40歳 岩手県

学生時代。部活で、試合中に自分よりもはるかにデカい、体重はの倍もある選手と対戦することになり、アクシデントにより腰を痛め。失神。緊急搬送され、気づいたときに病院のベッドの上でした。急性ヘルニアの診断を受け即入院しました。

2019-10-07 18:35

かず 43歳 東京都

痛い!痛すぎる!!毎日まいにち痛すぎでたまらない!!どうやったら痛くなくなるのか???でもアノ時はちゃんと激しく腰振れます(笑)整骨院とかいってちゃんと治療しないとねーーー!!!とりあえずロキソニンのもー!!!

2019-09-09 10:43

J 38歳 香川県 坂出市

ギックリ腰かと思って3日激痛を我慢しながら仕事して、もう無理やと思って病院行ったら椎間板ヘルニアの診断を受けました。1週間休業して薬飲んで安静にしといたら痛み無くなったけど、寒い季節が来るとビビってしまう。

2019-08-16 01:08

オリオン 54歳 福島県

もともと腰は悪い方だったんだけど、約3年前ぐらいに外仕事で腰が調子悪いのに無理して仕事してたら立ってられなくなり直ぐに病院に行きレントゲン撮ったら骨盤からひとつめの関節の軟骨がなく骨と骨が当たって激痛で歩けなくなり1ヶ月仕事休みました、病院でブロック注射打っても全然効かなくて病院の先生はお手上げして接骨医院を紹介されて、接骨医院で歩けるようになったんだけど、完全に直らないうちに仕事復帰しました、ヘルニアの人は腰には十分に気をつけましょう!

2019-07-03 00:08

たか 35歳 千葉県

いたい腰と脛椎なっちゃってます同じような人います?うつ伏せで寝ちゃった次の日は最悪なほどにいたくなります保存療法って意味あるのかな現状維持って普通に仕事してたら無理ですよねこの痛みどうにかならないかな。

2019-06-26 09:16

ヒロシ 48歳 静岡県 浜松市東区

自分は仕事中の損傷だけど、頚椎ヘルニアで、二回の手術いろいろあり過ぎて、薬服用しないと生きていけない…スマホで、ゲームやザッピングすることが悪くする原因になる時もあります。長時間の連続使用には、気をつけてください。おかしいと思ったら受診しましょう。痺れが出てきたら危険です。

2019-06-01 17:40

やす 41歳 神奈川県 横浜市港北区

中学二年生の時に発症それから10年後に歩けなくなり、緊急手術を受けて、ボルトが4本入ってます(><)それからさらに10年たちましたが、今ではなんの問題もなく元気に活動できるようになりました!!手術したては、頑丈なコルセットを巻かないと歩けないくらい痛かったけど少しずつ付けないでも生活可能になりました!

2019-06-01 07:57