栃木県で病気を理解してくれて相談できる友達を見つけよう♪

北海道地方
北海道
四国地方
香川県 / 愛媛県 / 徳島県 / 高知県
1ページ目 / 1ページ中

ただよし 32歳 栃木県

コロナウイルス感染症

今月の頭にコロナにかかって大変でした。熱が38〜39℃まで出たり体がすごくダルかったりしててコロナ期間中はホテルにいました。ホテル入って2〜3日ぐらいは食欲も無かったりしてて食べられるようになったのが4日目でした。その日からホテル出られるようになるまでが長くとても退屈な日ばかりでした

2022-09-26 11:45

かほ 52歳 栃木県

食物アレルギー

正確には果物(果実)アレルギーです。あまり知られていないし、私本人も甘く考えていました。果物アレルギーの多くは、花粉症と関係があります。ある果物を食べた直後に、唇や舌、口の中が腫れたり、かゆみやイガイガする感じがあらわれたりする症状を「口腔アレルギー症候群(OAS)」といいます。通常は口周囲の症状だけで、全身症状をともないません。中でも花粉症を有する方が果物や野菜を食べた後に症状があらわれるものを花粉-食物アレルギー症候群(PFAS)といいます。(口腔内が腫れて気道が狭くなり、咳が出ます。)これは、花粉のタンパク質と似通ったたんぱく質を含むものを食べたときにアレルギー症状が引き起こされますが、このたんぱく質は熱や消化で分解されやすく、加熱すれば食べられるようになることが多いです。(ジャムやコンポート、市販のジュースなら大丈夫かも)どの果物で症状があらわれるかは、どの花粉にアレルギーがあるかによってことなります。例えば、ブタクサ花粉とメロンやスイカやバナナ、シラカバ花粉とリンゴ、サクランボ、モモ、キウイ、マンゴーなどの組み合わせがあります。昨年、柿を食べて、蕁麻疹で3週間苦しみました(T_T)

2020-05-09 10:45

ざっきー 50歳 栃木県 小山市

うつ病

うつ病は理解されにくい病気です。本人からは説明する事も難しく話せない事が多いと思います。病状にも多種多様あり症状にも軽度から重度まであり本人でも考えられない事があります。まわりの人が勉強して理解してもらわないと付き合えない病気だと思います。

2020-01-12 22:55

ダメ元です 43歳 栃木県

細菌性髄膜炎

21の頃に病気になりました。脊髄に菌が入る病気みたいです。医者からは死ぬかもしれないと言われていたらしいです。なんとか治療のすえ脊髄の炎症は無くなりましたが、病気の後遺症で下半身麻痺に、色々不都合ですがなんとかやっています。

2019-06-02 18:09