病気・体験談: 糖尿病

- 糖尿病の経験者や、理解のある人とお友達になろう♪ -

糖尿病(とうにょうびょう、ラテン語: diabetes mellitus、DM)は、血糖値やヘモグロビンA1c(HbA1c)値が一定の基準を超えている状態をさす疾患である。東洋医学では消渇と呼ばれる。なお、腎臓での再吸収障害のため尿糖の出る腎性糖尿は別の疾患である。 糖尿病は高血糖そのものによる症状を起こすこともあるほか、長期にわたると血中の高濃度のグルコースがそのアルデヒド基の反応性の高さのため血管内皮のタンパク質と結合する糖化反応を起こし、体中の微小血管が徐々に破壊されていき、糖尿病性神経障害・糖尿病性網膜症・糖尿病性腎症などに繋がる。 糖尿病患者の90%は2型であり、これは予防可能な病気である。2型糖尿病の予防や軽減には、健康的な食事、適度な運動、適切な体重管理、禁煙が有効である。 世界における有病率は9%であり3億4,700万人、世界のDALYの19位を占め(1.3%)、2012年は150万人が糖尿病により死亡した。糖尿病による死者の8割は中低所得国であり、さらにWHOは2030年には世界第7位の死因となると推定している。
Wikipediaで糖尿病を確認
1ページ目 / 1ページ中

なお 38歳 大分県

心なしか喉が乾いた笑治療をすれば、一般の人とそこまで変わらない生活ができる。ただし、体重コントロールの維持管理で少し苦労するかも。元々生まれつきで発症する人以外は生活習慣になんらかの課題がある人がなる病気なので

2023-01-27 19:54

はれ 35歳 福岡県

糖尿病は遺伝で罹患する事が多い病気で、何より合併症が恐ろしい。しかしアレもダメ、コレもダメな性格だと楽しくない。様々な考え方・向き合い方がありますが自分は病気を受け入れた上で楽しく生きていたい。だからジュースも飲むし、ラーメンも食べる!

2022-12-29 22:08

もっちゃん 48歳 大阪府

思う出すと悲しく成りますが、父が糖尿病による合併症の腎不全で他界しています。今から10年程前ですが、自分が仕事で数年間地元を離れていた時に発症し、地元に帰った時に見た親父の姿は出発前に見た親父の半分も無い大きさで痩せこけて如何にも病人なんだと言う容姿でした。食事も好きなものが食べられず、すき焼きなんか醤油の味しかしない辛いだけの味付け、食べれるもんじゃ無かった。親父は文句一つ言わずに我慢して食べてましたね。可哀想でしたよ。

2022-11-23 22:10

ヒロ 53歳 福岡県 福岡市博多区

ここ5年くらい糖尿病の診断が出た。長年の一人くらしと、外食が多く、影響で糖尿病になったらしい。診断の結果、今ならまだ大丈夫ですよ。と、先生が…1日少しの運動と、食事生活をやって見ようと検討中!自分の事やし、頑張ろう?

2021-10-18 10:01

シンヤ 41歳 奈良県

家族に1型の糖尿病がいます。インスリン注射が必須です。その姿をみて、いかに糖尿病が大変かわかりました。1型は不摂生ではなく、そもそも体からインスリンが出なくなる、または出にくくなる病気です。なぜなるかは不明です。また治すこともできません。一生糖尿の薬や通院が必要で金銭的な負担もあります。糖尿病の患者は大変な思いをしているので、特に1型の患者にはご理解を。

2021-01-29 13:52

たかひろ 48歳 大阪府

甘いものは気おつけて食べないと行けませんよ、あとは適度な運動と野菜中心の生活取らないと、何事も程々にしないと怖いですから気おつけてください本当に身体が資本なんでガチで気おつけてねよろしくお願いします┏○ペコッ

2020-11-30 20:16

とし 39歳 大阪府 大阪市東成区

私の父が糖尿です。病院にも定期的に通い、薬は欠かさず飲んでいます。さらに、そんなこともあり、食事には気をつけています。その甲斐あってか、薬が効いているのかわかりませんが、日々の生活には何の影響もなく過ごしています。

2020-03-02 00:46

まさ 67歳 東京都

親がかかって苦労しました先日もプロレスラーさんが引退後も興行に出て悪化してしまったとのことで怖い病気だと思います最悪は膝下切断もあるとか怖いですね不摂生に気をつけて元気に暮らしましょう、みなさんも頑張ってくださいね

2020-02-08 10:11

コロン 51歳 静岡県 浜松市中区

特にコーラの飲みすぎで、若くして糖尿病になりました。ひどい時だと、血糖値が800になっていた時があり、医師からはよく立っていられるね!と言われた事もあります。今も糖尿病は治ってはおりませんが、ビールが好きなのであまり良くはなりません。

2020-01-25 17:38

よみゆき 52歳 東京都

食べたい時に、好きなものを好きなだけ食べて、飲みたい時には、好きなだけ飲んで、眠くなったら好きな時に寝て、起きたい時に起きて、こんなことしてたら糖尿病になってしまった!でも体に悪いとされてるものは、やっぱり美味い!美味しい!これを我慢するのか、しないのか、難しいんです!悩みますな〜!

2020-01-06 08:34

シヴァ 51歳 神奈川県 相模原市緑区

まだ多分大丈夫だろうけどちょうどギリギリのラインです÷(´・c_・`)暴飲暴食して運動も全然しなくなったから悪くなるよね(泣)食事制限はかなり大事だね(^.^)でもいつ発症してもおかしくないから気をつけないと!

2019-08-10 08:02

けいすけ 52歳 宮城県

母親が糖尿病と鬱病です。子供のこともわからない状態です。糖尿病は普段の食生活を気をつけていれば防ぐことが出来るのかもしれないけど、鬱病は防ぐのって難しいですよね。仕事を辞めたらなってしまったり、同じ生活をしていてもなる人はなるので。

2019-07-22 07:47

46歳 福岡県

治療放置中(*´ω`*)合併症にならない様に治療しないといけないのはわかってるけど通院が面倒(。>д<)視力もだんだん悪くなってるような気がする(。>д<)食事療法だけでもしっかりして自己管理しないといけないかな(;o;)

2019-05-16 09:19

タカヒロ 39歳 茨城県 土浦市

初めまして!親、姉が糖尿病なので遺伝だと思いますのでみなさんも身内に1人でも糖尿病の持病をお持ちの方がいらっしゃる場合には暴飲暴食には気をつけてほしいと思います!自分も気をつけます笑!皆さんもお身体は大切に!

2019-05-16 08:37